ビル等の建物の赤外線外壁調査なら

ビル等の高層階の建物の場合、特殊建築物等では竣工や外壁の改修が行われたあと、10が経過すると、外壁のタイルなどの全面打診等によって、浮きの調査が必要になってきます。

これを打診棒等で全ての外壁を調査することになれば、コスト的な部分、時間も結構かかってしまいます。

しかし、赤外線外壁調査を行うことで、コスト削減や時間の削減にもつながっていきます。

そんな魅力的な赤外線外壁調査を行ってくれるのが、一般財団法人日本耐震診断協会になります。

ここであれば、低コストできちんとした赤外線外壁調査を行ってくれますので、多くのメリットを得ることができます。

この調査の方法としては、建物の外壁のタイル等から放射している赤外線を赤外線カメラが感知します。

そして、赤外線画像という形で処理されます。

この調査にかかる費用は、概算でまず確認できます。

面積が大きくなればなるほど、平米あたりの単価は安くなっていく仕組みになっています。